YEAR

2019年

  • 2019年11月9日

健康の知恵「『舌』の状態と『心』の動き」- 心火編③ –

味覚がはっきりしなくなったり、血や熱などをうまく巡らせることができず、舌は青っぽくなったり紫色っぽくなったり、舌の筋肉がうまく動かず、ご飯を食べることがうまくいかなくなったり、滑舌が悪くなったりしてしまうと考える場合があるんだ。

  • 2019年10月26日

鍼療費の中身

施術東洋医学の健康観を知り、理解、実践して頂き、医療に頼らなくても大丈夫な健康的なお体を獲得する方法を学ぶための対価でもあります。

  • 2019年7月20日

『「がん」と先進医療』

エビデンス(科学的根拠)のもと成り立っている西洋医学の見解が経験的として知っている東洋医学の見解一致するということは、がんとの闘いは勿論現代を生きる人々の「健康」を向上させる上でとても価値のあることです。

  • 2019年6月4日

鍼灸家として不妊を考える ⑧『基礎体温表』との向き合い方

「排卵」のタイミングを知ることも「基礎体温表」の大切な役目です。ですが「妊活」という場合まず考えたいのは、どうやったら「赤ちゃんが授かりやすく」なるか。そして、その為にはどの様な事をしていきたいのかを考えて頂くと、「妊活」という道に迷わず目的に向かって真っすぐ前に進めると考えています。

  • 2019年5月15日

健康の知恵「感情豊かな心の働き」- 肝木編⑥ –

「肝の働きが旺盛だと感情豊か。」「肝が安定していれば感情も安定している。」ということだけど、注意して欲しいのは「旺盛=良い状態」だと言い切れないことは分かっていてね。ある程度「旺盛」という事は悪いことではないけれど、何度も言っている様に興奮が収まらない様な旺盛さは偏りがありバランスを崩し、心と体にとって負担となる場合があるんだ。

  • 2019年4月30日

健康の知恵「酸っぱいを好み涙する」- 肝木編⑤ –

「多感な年頃」「感情溢れる青春時代」、10代から20代というのは、楽しいことも、苦しいことも含めて笑いや涙の多い時代だけど、この時季は「肝」が旺盛な時期であり、不安定な時期。それは「肝情」、「肝の情(こころの働き)」が高ぶりやすく、不安定でもあるということだね。

>「健康」の大切さを理解しているということ

「健康」の大切さを理解しているということ

あなたはご自身の『心』と『身体』にどれだけ目を向けられていますか?
「健康」でいられるためには、あなた自身が主体とならなければいけません。

その為にも、東洋医学の【英知】を用いて、自分自身の心と体をより広く、深く知り、健やかな生活を育んで頂ければと思います

CTR IMG